FAQ

Q

実店舗はありますか?

A
東京・上野に実店舗があります。 オンラインでご注文いただいた商品は上野店で製造し、発送致します。
Q

支払い方法には何がありますか?

A
お支払いは5種類から選べます。 ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・PayPal ・キャリア決済 ・楽天ペイ
Q

通販商品を店頭で受け取ることは可能ですか?

A
可能です。 下町バルながおか屋上野店へ事前連絡の上、お越しください。 購入時の備考に、受け取り希望日時の記入をお願いします。 ※営業中の時間を指定してください。 (12:00~20:00の間でお願いします) 下町バルながおか屋上野店 03-5818-6688 〒110-0005 東京都台東区上野2-9-5
Q

配達の日時指定はできますか?

A
可能です。 購入時の備考に、希望日時の記載をお願いします。 ●配達日:商品注文日から14日以降の指定になります。 ●配達時間:午前中、14-16、16-18、18-20、19-21
Q

送料はいくらですか?

A
ご注文商品の総量を梱包した際のサイズによって適用価格が異なります。 パエリアを含むご注文はすべて商品サイズの都合上、クール便(サイズM)が適用となります。あらかじめご了承ください。 ※クール便(サイズM)は以下の送料 +¥220です。 例)クール便(サイズS)1箱の場合 《宛先別送料一覧》 ●北海道 ¥1,590 ●北東北(青森・秋田・岩手) ¥1,260 ●南東北(宮城・山形・福島) ¥1,150 ●関東(東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・山梨) ¥1,150 ●信越(長野・新潟) ¥1,150 ●北陸(富山・石川・福井) ¥1,150 ●中部(静岡・愛知・岐阜・三重) ¥1,150 ●関西(京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・兵庫) ¥1,260 ●中国(岡山・広島・山口・鳥取・島根) ¥1,370 ●四国(香川・徳島・高知・愛媛) ¥1,370 ●九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) ¥1,590 ●沖縄 ¥1,590
Q

注文後に内容を変更することはできますか?

A
お問い合わせページ(https://nagaokayatuuhan.stores.jp/inquiry)よりご連絡ください。 お急ぎの場合は下町バルながおか屋上野店にお電話にてご連絡ください(03-5818-6688)
Q

商品はいつ頃届きますか?

A
通常、商品の配達は、ご注文の確認日から10営業日以内に発送いたします。(土日祝を除く) お届け先にもよりますが、最短で発送日の翌日、通常、発送完了日の3日後に到着予定です。 ご注文が集中した場合や連休前後、商品によりましては多少時間がかかる場合もありますので、予めご了承ください。 また、お急ぎの際は、その旨をご注文画面の「ご注文商品に関するご要望」欄にご記載、またはお問い合わせページよりご連絡ください。できる限り対応いたします。
Q

複数の送り先に送ることはできますか?

A
お届け先情報を複数ご登録いただければ、お届けが可能です。 また、複数のお届け先にお送りする場合、送料はお買い上げの合計額でなく、送り先それぞれに送料が計算されますので、ご了承ください。
Q

購入後に商品を追加注文で同梱することはできますか?

A
追加したい商品をご注文頂いた際、通信欄に「追加で注文したので、先の注文商品に同梱して欲しい」との旨をご記載ください。 ※既に発送が完了しているものにつきましては、対応できかねます。
Q

商品をキャンセルできますか?

A
商品の発送前であれば、キャンセルは可能です。 お問い合わせページ(https://nagaokayatuuhan.stores.jp/inquiry)または、お電話(03-5818-6688)にてお早めにご連絡くださいませ。 商品発送後は、食品(なまもの) の特性上、変更・キャンセルはお受けしておりません。 お支払い方法をカード決済でご選択のお客様には、カード決済完了分の取消処理をさせていただいておりますが、 各カード会社の締め日を過ぎてから取消処理をしても、いったん、引き落としがかかる可能性がございます。 その場合はさらに翌月のご請求時に返金されるかと存じますが、お問い合わせ等は直接、ご使用になられたカード会社へご連絡ください。
Q

ラムチョップの大きさはどれくらいですか?

A
1本約55gです。 ニュージーランド産の「スプリングラム」と呼ばれている仔羊を使用しています。スプリングラムとは、生後1年未満(8~10ケ月)の、春から夏にかけて栄養たっぷりの牧草で育った仔羊のこと。 「スプリングラム(収穫祭)」として1年で最も美味しい時期、仔羊の旬に獲れたお肉は、このサイズのラムチョップだからこそ、柔らかくてジューシーで羊独特の香りが少ないのです。 下町バルながおか屋ではこのスプリングラムをニュージーランドに毎年視察に行き、年中安定して提供できるよう契約。こだわりを持って選定しています。